ラタトゥイユとパピ
ほんの5、6年前まで食べられなかったズッキーニ。なぜって、あなた、きゅうりのパサパサしたモノだもの。
でも、ね、人って変わるのよねぇ
今は夏の定番野菜に君臨してる

タマネギ、トマト、ズッキーニのラタトゥイユ。ラタトゥイユっていいにくい。そもそもどんな意味かと調べてみた
南フランスの野菜の煮込み料理のことだって。

野菜を切って、まずはオリーブオイルにニンニク投入
香りがたってきたらタマネギとズッキーニを先に炒める。ここで塩!ひとつまみ。たぶん小さじ半分近くある

野菜がしなっとしてきたら、トマトのざく切りとハーブを投入。
くつくつ煮込んで

とろりとしたら味見をして塩が足りなければ追加です。簡単だからやってみてートマト多めね。

お休みの日はダラダラ食べるブランチ。きっと冷やしても美味しいだろうが今日はあったかいまま。クリームチーズをトッピングしてコクアップ。
そして今日はパピちゃん
パピは・・・うつになってる気がする
ちょっと留守番の時間が長いかな

朝は、起こしにこなくなり
すなわち、鳴かない。
私と同じ部屋にいられず、すぐ移動
ごはんは催促せず、食べても少なめ。チョロチョロ食べては寝て、またポリポリして寝て・・・
寝てばかり
パピちゃん・・・みーちゃんもかわいいけれど、私はやっぱりパピが一番
パピのしっぽが上に向いてる時間が1分でも長くあれば、それでいいんだよ。